大阪府商工会青年部連合会
OSAKA Prefectural Federation of Youth Leagues of Societies of Commerce and Industry
大阪府商工会青年部連合会(通称:大青連)は、府内15 単組からなる若手経営者の集まりです!!
IMPULSE
大青連は、昭和44 年6 月18 日に大阪府内3 商工会青年部により設立され、現在15 商工会青年部によって組織されています。
商工会青年部は商工会の会員である商工業者であって、若手の経営者等(法人の役員、事業に従事する後継者等を含む)によって組織されています。
活動目的
- 青年部員である経営者や後継者が自らが企画し資質向上を図ること
- 地域の商工業の総合的な改善発達を図ること
- 地域社会に広く貢献すること
商工会青年部は全国にネットワークがあり、近畿7府県(福井、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山)や全国47都道府県の事業も実施しています。
組織体制
- 商工会青年部…市町村等に設立された商工会に設置(1,628 青年部)
- 都道府県商工会青年部連合会(通称:都道府県青連)…都道府県内の商工会青年部を会員として各都道府県に1 箇所設置(47 箇所)
- 全国商工会青年部連合会(通称:全青連)…各県青連を会員として全国組織として設置(1 箇所)
- 令和3 年4 月現在、商工会青年部は、大阪府内に16 青年部392 名、全国に1,628 青年部、約44000 名で組織されています。
活動の基本
- 未来を先取りする研修活動
- 問題意識をもった調査活動
- 地域共同体に寄与する実践活動
- 同世代の各種団体やグループを、地域づくりの目標に向けて中心となって意見を調整する役割
- 商工会の次代の後継者としての役割
- 社会一般の福祉増進に資する活動
- 同じ地域で商工業を担う青年経営者同士の情報交換並びに親睦事業
年度の主な事業(予定)
研修事業
- 大阪府商工会青年部主張発表大会(7 月)
- ヤングあきんど交流研修会(12 月)
- 若手経営者等研修会(商工会青年部全国大会)(12 月)
地域貢献事業
- オレンジリボン啓発事業(11 月)
その他
- 大阪府内北・中・南ブロック商工会青年部事業への協力
- 近畿ブロック商工会青年部連絡協議会事業への協力
- 全国商工会青年部連合会事業への協力
- 大阪府商工会連合会事業への協力
事業スケジュールはこちらへ
http://impulse-osaka.net/wp/?page_id=471